スポンサーサイト 
--/--/-- --. --:-- [edit]
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
category: スポンサー広告
tb: -- cm: --
広島旅行 その8 
2009/10/13 Tue. 08:20 [edit]

広島旅行の最後はあのポニョで有名な「鞆の浦」
まで行ってきました。
宮島で長い時間を費やしたので、鞆の浦に着いた
のはもう夕方の5時半であった。
日はもう暮れかけており、お店も閉まる寸前、観光
客もほとんどいなかったが、それがかえって港町の
雰囲気を醸し出していたかも知れませんね。。

これ鞆の浦の象徴である常夜灯です。
横にあるお店「@Cafe」との組み合わせが良い感じ
ですね。

この鞆の浦へは福山西(東ではない)インターチェンジを
降りて1時間近く走ってやっとたどり着きました。
鞆の浦の町に入ってからは車を留めるところが分からず
しかも道はかなり細く入り組んでいるので確かに「観光地」
としての利便性はそこにはありませんでした。
ちょうど2週間ほど前に架橋工事差し止めの判決が裁判所
から下されました。
「環境保護」という観点からすると実にまっとうな判決ですね。
明らかにあの常夜灯の向こうに橋を架けて車が行き来する
姿を想像して「環境破壊でない」という人がいれば、その人
はたぶんセンスがないのでしょうね。。。
鞆の浦は日本で歴史的な港の施設がすべて残っている唯一
の港である。日本はこれまでもこうした港や景観をことごとく
破壊し、利便性のみの味気ない場所に変貌させてきた。
その過ちを繰り返すべきではない、、将来の子供達のために。。
tb: -- cm: 0
コメント
| h o m e |